

- 【重要文化財】
1.《秋色半分図》1818年
- 愛知県美術館(木村定三コレクション)
40.6×46.0cm
- 【重要文化財】
2.《酔雲醒月図》1818年
- 愛知県美術館(木村定三コレクション)
40.0×46.0cm
- 【重要文化財】
3.《隷體章句》1818年
- 愛知県美術館(木村定三コレクション)/M2895
37.9×22.3cm
- 【重要文化財】
4.《深山渡橋図》1818年
- 愛知県美術館(木村定三コレクション)/M2894
40.9×22.9cm
もともと一つの画面を構成していたが、後年切断されて現在は4幅の掛け軸となっている。ここでは切断される前の姿に近づくようレイアウトしている。